お墓のことなら倉敷の石材店 やすらぎ石材  » お墓のできるまで基礎知識

お墓のできるまで基礎知識

基礎知識

お墓の名称

先祖墓(和墓)の一例

お墓の大きさ

棹石の幅

お墓の大きさは、棹石(さおいし)の幅で言います。
先祖墓(墓誌が付いているもの)では9寸または10寸が一般的な大きさです。

9寸 棹石の幅が約27cm
10寸 棹石の幅が約30cm

お墓のできるまで

1|墓地を決める

墓地の選定から、手続きまでのお手伝いをいたします。

公営墓地 都道府県、市町村などの自治体が管理・運営している墓地。
民営に比べて「永代使用料」や「管理費」が比較的安い。
宗教的な制約はありません。
※契約条件:現住所がその自治体にある。お墓の継承者が居る。遺骨があるなど。
民営墓地 民間が宗教法人から運営の委託を受けている霊園。
公営に比べて「永代使用料」や「管理費」が多少割高。
遺骨の有無などで、申し込みを制限されることはありません。
寺院墓地 寺院が管理する墓地。大抵はお寺の境内にあります。
宗派の確認が必要です。
そのお寺の"檀家"になることが前提になっている場合が多いです。

2|墓石を決める

やすらぎ石材の建立例を見ていただき、形と石種を決定していただきます。

和型 日本の昔からある形
洋型 和型より低く幅の広いものなど、最近増えてきてる形
オリジナル 自由な発想で個性的な形
※CAD図面からカラーパースを作成し、提示いたします。
石の種類 ほとんどの墓石は御影石を使用しています。
※御影石(みかげいし)とは花崗岩の総称です。
国産 庵治石、大島石、青木石など
外国産 中国産、インド産、南アフリカ産など

3|図面・見積もりを検討し、契約

●見積もりは、内容が詳細か?説明にあいまいな点はないか?などをチェック。
●引き渡しや支払い条件などを確認の上、契約。

4|施工・確認・引き渡し

●施工の見学もできます。

5|納骨(開眼)法要

『開眼法要』は「入魂式」「魂入れ」「お性根入れ」とも言います。
●仏教においては開眼法要で、ただの「石」を「仏塔」にする。
●遺骨がある場合は、納骨法要と一緒にする事が多い。

お墓のことなら何でもご相談ください|フリーダイヤル0120-425-616|◦受付時間/年中無休(年末年始を除く) 9:00〜17:30 ◦お気軽にお問い合わせください|お問い合わせはこちら